MENU

【在宅ワークで役立つ?】電動昇降デスクのメリット・デメリット徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

電動昇降デスクって、実際どうなの?

在宅ワークが増えて、座りっぱなしが気になる…

このように感じたことはありませんか?

コロナ禍を経て在宅ワークが普及した今、仕事環境を整えることが重要視されています。

あずき

その中でも注目を集めているのが「電動昇降デスク」!

結論、電動昇降デスクは在宅ワークで大いに役立つアイテムです。

本記事では、そんな電動昇降デスクのメリットとデメリットを徹底解説した上で、選び方やおすすめのデスクも紹介していきます。

あずき

私も、フリーランスになってパソコン作業が増えたため、2024年1月に電動昇降デスクを購入しました。
実際に使ってきたからこそわかったこともシェアします♪

目次

電動昇降デスクのメリット3つ

この章では、電動昇降デスクのメリットを3つ紹介します。

1. 高さの調整が細かく・簡単にできる
2. 作業の生産性が上がる
3. 座りすぎを防げる

あずき

1つずつ見ていきましょう!

高さの調整が細かく・簡単にできる

電動昇降デスクの1番のメリットといえば、「高さの調整が細かく・簡単にできる」こと。

あずき

私は電動昇降デスクを取り入れるまで、高さの調整がしたくても、椅子にクッションを敷くか我慢するかの2択で苦労していました…

その悩みの種である高さの調整が、ボタンの操作だけでできてしまいます。

さらに、電動のため微調整まで可能で、高さも数値で表示されるのでわかりやすいです。

あずき

自分以外の人が使うときでも、その人その人で高さを変えられて便利♪

作業の生産性が上がる

立ち作業を取り入れることで、作業の生産性が上がります。

というのも、立ち作業は、自然に体を緊張状態に保つことができ、集中力を高められるからです。

あずき

足を自由に動かせるから、せのびや足首回しなどの軽いストレッチを取り入れることで、さらに集中力UPが見込めます♪

デスクの高さ調整による「立つ↔︎座る」の切り替えで、気持ちのメリハリもつけやすく、モチベーションの維持にも役立ちます。

座りすぎを防げる

電動昇降デスクを取り入れることで、座りすぎを防げます。

日本人の座っている時間の長さは、世界で1番の7時間と言われ、座りすぎの健康リスクについても取り上げられてきました。

こちらは、厚生労働省が発表した、世界20カ国における座位時間の比較です。

厚生労働省_座位行動(https://www.mhlw.go.jp/content/000656521.pdf)より引用
あずき

1日8時間以上座っている人は、3時間未満の人と比べて、死亡リスクが1.2倍になるという研究結果もあります…

作業時間の長い人は特に、電動昇降デスクを用いたスタンディングワークで、座りっぱなしの時間を減らしていきましょう。

▶︎目次に戻る

電動昇降デスクのデメリット3つ

ここでは、電動昇降デスクのデメリットを3つ解説します。

1. 価格が高い
2. 組み立てが大変
3. 移動・置き場所に悩む

あずき

それぞれのフォローも説明しているので、「デメリットが気になってたんだよね…」という方は、ぜひチェックしてください!

価格が高い

電動昇降デスクは、大手ではない安いメーカーのものでも、最低1万円以上とお高め。

物価の上がってきている現在、デスクに大きく予算を割くのは、勇気が入りますよね。

あずき

ちなみに私は、お財布と相談して、大手ではないメーカーで約35,000円の電動昇降デスクを購入。
機能も良く、比較的安くで手に入ったものの、その出費に手が震えました…笑

しかし、電動昇降デスクは、その価格に見合った働きをしてくれます。

メリットで挙げた、「高さ調整ができる」「生産性が上がる」「座りすぎを防げる」が良い例ですね。

組み立てが大変

電動昇降デスクは、パーツが多くて重く、組み立てが複雑です。

あずき

特に外国のメーカーだと、説明書が外国語の場合も。
私は父に手伝ってもらいながら、1時間かけてなんとか組み立てました。

「1人暮らしだから、組み立てが難しいなら不安…」という方もいるでしょう。

メーカーや配送業者によっては、組み立て設置も対応してくれる場合があるので、オプション欄をチェックしてみてください。

移動・置き場所に悩む

電源が必要で、本体重量もかなりある電動昇降デスクは、移動や置き場所に悩みます。

あずき

電動だから、コンセントの近くじゃないとダメ…
転倒防止のために、脚に滑り止めがついてて動かしづらい…

この点は、キャスター(メーカーによる)を付けたり、百均などで売られている家具移動マットを使ったりすると、改善することができます。

あずき

コンセントが遠いときは、延長コードを使ってもいいね♪

▶︎目次に戻る

電動昇降デスクはどんな人におすすめ?

電動昇降デスクは、次のような人におすすめです。

電動昇降デスクがおすすめな人
  • 作業時間が長い人
  • 生産性を上げたい人
  • 作業環境を整えたい人
あずき

この特徴、在宅ワーカーにそっくり当てはまりませんか?

今後の在宅ワークを充実させるための自己投資として、電動昇降デスクの購入を検討する価値は、大いにあります。

購入する価値があると言われても、電動昇降デスクって安くはないし、失敗したら怖いな…

と不安な方のために、次の章では「自分に合った電動昇降デスクを選ぶ5つの基準」を詳しく解説していきます!

▶︎目次に戻る

自分に合った電動昇降デスクを選ぶ5つの基準

この章では、自分に合った電動昇降デスクを選ぶ基準を5つ紹介していきます。

あずき

「安くはない買い物だから、絶対失敗したくない…」という不安を解消するために、しっかりチェックしましょう!

1. サイズ
2. 耐荷重
3. 機能
4. デザイン
5. 保証

サイズ

デスクのサイズは、使い勝手の良し悪しに直結します。

チェックしたいポイントは、「自分の使う用途に合っているか」です。

あずき

自分が作業で使うもので最適なサイズが変わります!
ちなみに私は、パソコン・タブレット・キーボード・手書きノートなどを主に使うので、天板サイズが120cm×60cmのデスクを選びました♪

実際に使っているデスクの写真

電動昇降デスクはモーターがある関係で、100cm以上×60cm以上の天板が主流。

お部屋のスペースインテリアなども考慮して選びましょう。

また、身長の低い方が使う場合、座っている状態だとデスクが高すぎる可能性もあるので、昇降範囲も一緒にチェックしておくと安心です。

あずき

「昇降範囲」とは、電動昇降デスクで調整できる最低〜最高の高さのこと。
一般的なものは70cm程度が多いですが、小柄な方は60cm程度がおすすめですよ。

耐荷重

モニターや機材をデスクに載せる場合、チェックしたいのが耐荷重。

電動昇降デスク自体に重量がある分、ある程度の耐荷重は期待できます。

しかし、「モニターや機材も載せて作業したい…」という方は、耐荷重が80kg以上のデスクを選ぶのがおすすめ。

重さをチェック!

・デスクの天板→15kg
・PC&タブレット→2kg
・外部モニター→5kg
・モニターアーム→5kg
・マウス&キーボード&トレイ→1kg
・スタンドライト→2kg
・天板下ラック→1kg
・筆記用具など→1kg

・人の両腕&頭→10kg

あずき

よく使われる機材などの平均を挙げてみました。
これらを1つずつ計算した場合、合計で42kg
ものによって、ここで紹介した重量を上回ることもありますね。

耐荷重が増えると、値段やデスクの重量も増してしまうので、自分が使うものを考えて、過不足ない重さを選ぶのがベストです。

あずき

私が選んだデスクの耐荷重は、80kgでした!

機能

電動昇降デスクの機能については、以下の表でチェックしていきます。

機能特徴
シングル
モーター
1つのモーター
昇降を行う

デスク全体の重量が
比較的軽い

価格が抑えられる
ダブル
モーター
2つのモーター
昇降を行う

動作音が小さい
昇降スピードが速い
ガタつきが少ない
メモリー機能好きな高さ
登録しておける

ボタン1つ
設定した高さに調整できる
セーフティームーブ
機能
衝撃検知センサーともいう
昇降中に物にぶつかると
止まるor逆方向に昇降する

挟み込みを防げる

高機能なものはその分、価格も安くはないです。

平均的に機能の良いデスクが多いので、「安いから」で選ぶのはやめた方が吉

あずき

「譲れないポイント」を作っておくと、それを基準に考えられますね♪

デザイン

天板や脚の素材・形状・色などのデザインも、デスクを選ぶ上で重要なポイントです。

あずき

大きな家具だからこそ、部屋にマッチするものを選びたいですよね♪

多くのメーカーで使われていて、比較的安価な天板の素材「メラミン化粧板」と「パーティクルボード」

・メラミン化粧板
→樹脂を浸透させた紙を何層も重ね合わせた薄い板
・パーティクルボード
→木材の細片やチップを固めて作った板

あずき

私はメラミン化粧板の天板を使っていますが、丈夫で汚れに強く、質感もサラサラとしていて、非常に気に入っています!

天板の表面の写真

他にも、以下のポイントをチェックすると、快適かつ安全なデスクを選べます。

・天板のラウンド加工
→天板の角を削って丸く仕上げる加工。ぶつかってもケガをしづらい。

・脚の工の字型デザイン
→脚がフレームの中心にあるデザイン。重心が中央にあるため、安定している。
・脚のアジャスター付き
→脚の底部にアジャスターが付いている。ガタ付き防止、水平保持に役立つ。

保証

電動昇降デスクは安いものではないので、「すぐに壊れたらどうしよう」と不安に思う方もいるはず。

そこで確認したいポイントが、保証の有無です。

・メーカー保証
→メーカーが展開している保証。製品に不具合があった場合、保証書に記載されている期間と条件に従って無料で修理や交換を受けることができるサービス。元の価格に含まれている。

・ネット通販独自保証
→ネット通販サイトが独自に展開する保証。メーカー保証と同等程度のものが多く、メーカー保証を延長する役割があり、商品購入時に追加費用を払うと付けられる。

基本的にメーカー保証は付いていますが、その期間や内容をしっかり確認することが重要です。

あずき

よっぽど不安でなければ、メーカー保証だけでも十分ですよ◎

▶︎目次に戻る

おすすめの電動昇降デスク3選

ここでは、おすすめの電動昇降デスクを3つ紹介します。

あずき

有名メーカーから、私的ポイントを押さえた、幅120cmのデスクたちをピックアップしてみました!
「選ぶポイントはわかったけど、結局何にしよう…」と迷っている方は、一度見てみてください♪

1. 【カラバリ豊富】FlexiSpot EF1-PR1206
2. 【低身長さんも◎】LOOKIT AJ-E1260
3. 【コード収納付き】山善 ELD-S1250

【カラバリ豊富】FlexiSpot EF1-PR1206

価格38,900円
(税込/送料無料)
2024/10/17 20:15時点 | Yahooショッピング調
重量31.6kg
昇降範囲73.5〜123.5cm
天板サイズ幅120cm 奥行60cm 厚み2.5cm
耐荷重70kg
機能ダブルモーター
メモリー機能
セーフティームーブ機能
天板カラーブラック/ホワイト/メープル/マホガニー/ホワイトウッド/グレイウッド/ダークブラウン/ライトグレイ
天板素材メラミン樹脂化粧板
脚カラーブラック/ホワイト
保証5年間のメーカー保証付き

天板カラーが8色から選べる、FlexiSpotのEF1シリーズ。

あずき

たくさんの色から、気に入ったものを選べるって最高だね♪

また、楽天市場から購入すれば、設置組み立てサービス無料で付けられます。

2024年10月17日現在、楽天市場・Yahoo!ショッピング両方のサイトで、商品レビュー4.5以上の高評価も獲得しているので、その品質は確実です。

あずき

このデスクは、機能が十分な上に評価も良く、本記事で紹介する中でいちばん手が届きやすい価格なので、私の最推しです!

【低身長さんも◎】LOOKIT AJ-E1260

価格41,800円
(税込/送料無料)
2024/10/14 23:45時点 |
楽天市場調べ
重量36.5kg
昇降範囲62.5〜127.5cm
天板サイズ幅120cm 奥行60cm 厚み2.5cm
耐荷重85kg
機能ダブルモーター
メモリー機能
セーフティームーブ機能
天板カラーホワイト/ナチュラル/ブラック
天板素材パーティクルボード
メラミン化粧板
脚カラーホワイト/ブラック
保証5年間のメーカー保証付き

昇降範囲の下限が62.5cmと、低身長さんにも優しいLOOKITのAJシリーズ。

あずき

低身長さんだけでなく、ソファーに座って作業したい方にもおすすめ♪

また、脚の昇降部が3段階になっており、より静かで安定した昇降ができます。

あずき

脚の昇降部は、2段階のデスクが多い印象があるので、3段階なのは驚き!!

【コード収納付き】山善 ELD-S1250

価格54,800円
(税込/送料無料)
2024/10/17 15:30時点 | Yahooショッピング調べ
重量35.3kg
昇降範囲71〜117cm
天板サイズ幅120cm 奥行50cm 厚み1.8cm
耐荷重80kg
機能ダブルモーター
メモリー機能
セーフティームーブ機能
天板カラーホワイト/ブラック/ナチュラル/ブラウン
天板素材合成樹脂化粧
パーティクルボード
(メラミン樹脂)
脚カラーホワイト/ブラック
保証1年間のメーカー保証付き

コード収納がついており、奥行が50cmとスリムな山善のELD-Sシリーズ。

あずき

電動でコードがごちゃつきがちだから、デスク自体にコード収納が付いているのは、かなりのグッドポイント!

天板も、耐荷重はそのままで、他の2つより厚みがなく、スタイリッシュなデザインです。

あずき

少しお値段は高めな印象…
でも、おしゃれさん・インテリアにこだわっている人にはもってこいなデスクです♪

▶︎目次に戻る

電動昇降デスクの効果的な活用法

ここでは、電動昇降デスクの効果的な活用法を見ていきます。

1. 「立ち:座り」のベストなバランスは?
2. デスク周辺おすすめアイテムは?

あずき

せっかくの電動昇降デスク。
効果的に使って、快適な作業環境を作り出していきましょう!

「立ち:座り」のベストなバランスは?

「立ち作業:座り作業」のベストなバランスについては、人それぞれ違いがあります。

ですが、ここでは一例として、コクヨの記事でおすすめされているバランスを紹介。

それが、「立ち作業:座り作業=1:3」です。

あずき

1サイクルを1時間と考えると、立ち作業が15分・座り作業が45分になりますね!

「座りすぎがダメ」と言われる原因に、「同じ姿勢を続けることによって、血流が悪くなる」ことが挙げられます。


これは、立ちっぱなしが続くときでも起きてしまうことなので、「立つ・座る」は定期的に繰り返すことが大切です。

デスク周辺おすすめアイテムは?

周辺アイテムを揃えることで、より効果的かつ快適にデスクを使えるようになります。

あずき

ここでは、デスク周辺で使えるアイテムの1例を紹介!

・オフィスチェア
→正しい座り姿勢をサポートしてくれる
・デスクワゴン
→ノートやファイルなどをデスク近くで収納できる
・ケーブル収納
→ごちゃつきがちなケーブル類をまとめられる
・デスク取り付け型引き出し
→使用頻度の高い小物を、デスク下にまとめられる
・PC、タブレットスタンド
→画面の高さを調整できる

この他にも、作業効率を高めてくれるアイテムはたくさんあります。

楽天市場やYahoo!ショッピングなどのネット通販サイトでは、デスクと一緒に周辺アイテムも提示してくれるので、そこをチェックしてみるのもおすすめです。

▶︎目次に戻る

まとめ

本記事では、電動昇降デスクのメリット・デメリットを解説しました。最後におさらいです。

電動昇降デスクのメリット3つ

1. 高さの調節が簡単にできる

2. 作業の生産性が上がる

3. 座りすぎを防げる

▶︎目次に戻る

電動昇降デスクは、在宅ワークにおける環境快適・健康的にしてくれるアイテムです。

紹介したメリット・デメリットを踏まえて、「自分にはメリットの方が大きく感じる」という場合は、ぜひ購入を検討してみてください。

あずき

電動昇降デスクで、ステキな在宅ワークライフを♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次